虎渓山 永保時日帰り旅行
名刹、こけいざん えいほうじと呼びます
足利尊氏の協力により創建され、無窓礎石を開祖、仏徳禅師を開祖とする古刹。観音堂と開山堂は国宝
無窓国師作の庭園は国の名勝に指定されている由緒あるお寺に行って来ました
岐阜県にこんなに素晴らしい所があるとは知りませんでした。
25年7月29日に出かけましたが、高岡を出た時も大変な雨で、岐阜県に入っても少しの間も止むことなく
散々な旅行となりましたが、由緒ある建物はさすがでした。
カメラの映像も悪く残念です
臥龍池 遠くに見えるのが無際橋です
この後、多治見にある恵那峡へ行きました。
恵那峡にある木曽川の水は我が国の水力電力の親といわれる福沢桃介の手でせき止められ、
長さ276メートル、高さ53メートルというダムが築かれた
大正13年、ここに我が国初のダム式水力発電所が建設された
当時は48000キロワットの発電をしていたが、昭和58年に2号発電所が増設され、
計80000キロワットの発電機能を持つようになったそうです
大変な雨で恵那峡遊覧船ジェット船に乗りましたが全展望型パノラマ船で素晴らしい景色でしたが
写真1枚取れませんでした。
紅葉は素晴らしいとのこと、時間があれば秋に行きたいと思います
あの後、 城下町」岩村(重要伝統的建造物群に指定された歴史の街並み)の散策をしましたが
雨が酷く降る中ただ何処にでもある街並みで、何が重要な建物なのかさっぱりわかりませんでした
ただのどこにでもある町、雨の中時間の無駄でした
トップページに戻る